美山へ蛍の撮影に

山田くんから蛍を撮影しようと誘われたので行くことになった。下調べをしてみると三脚が必要だとわかったけれど、持っていないものは仕方がない。いつもオートフォーカスのPモードでしか撮影していない僕にはマニュアルの撮影は難しかなと思ったけれど、フイルムとは違ってデジタルならその場で試行錯誤しながらなんとかなるだろうと説明書とともにカメラを持って出かけた。

おなじ山県市とはいっても僕には旧美山町のことはよくわからない。山田くんに道案内をしてもらいながら日が沈む前にと奥のほうへ向かった。少し開けてきたところで車から降りるとまだ肌寒くて水も冷たかった。川の水も綺麗すぎるのか蛍は棲んでいないみたいだった。なにより驚いたのはこんなに奥の方にも人が棲んでいるということだ。どこにでも生活が存在ているということに人間の強さを感じた。

奥過ぎても水が冷たくて蛍はまだ出ていないとわかったので、場所を変えながら撮影スポットを探ることにした。撮影に光は邪魔なので、そのため車があまり通らなくて街灯のない川の近くがいい。そんな場所も教えてくれて撮影をした。説明書を片手にこれまで触ったこともないボタンをいっぱいさわって撮影した。手持ち撮影にはそれにしかない楽しさがあるし、ヘッドライトが入ってきてもそれはそれで面白く撮れて悪くないと思った。マニュアルで撮影する楽しさも知ることができてとても得した夜だった。

さいごに蛍の写っている写真をすこし貼ることにしよう。このほかの写真はこちら

Hotaru

Hotaru

Hotaru

カメラを買った

elevator

4月になってしまった。昨年度は何をやったかという質問に、これだと答えられないのが悔しい。あっという間の1年で、大学院生でいられるのもあと1年になってしまった。もっと時間の経過に意識した毎日にしなければいけない。

僕はなんてことのないようなことでも記録しておくのが好きなのだろと思う。写真に撮るのも好きであまりシャッターチャンスなんて面倒なことは考えないでシャッターを切るのが楽しい。そうなるとやっぱりデジタルが安上がりでいいなと思ったのでまたカメラを買ってしまった。

溜まっていく写真を見なおしてその時のことを思い出すのも楽しい。適当にシャッターを切った写真でさえもその時のことを思い出すことが出来るのは写真のすごいところだ。ましてフイルムだとなおさらその記憶ははっきりしていて、やっぱりフイルムのほうがいいのかなあと思ったりもする。最近になって見つかった古いネガを現像したものを整理していてそんな気がした。ともあれ自覚的な毎日のために新学期からはもっと写真をとっていこうと思う。

Nikon AF600 は楽しいカメラだ

Nikon AF600

せっかくなので、カメラの話題を続けてみたい。もうコンパクトデジカメは買わないでデジタル一眼レフを買おうかと思ってカタログを集めていたのに、やっぱり「コンデジ欲しい」となってS95を買ったのは Nikon AF600 というカメラのせいである。Nikon AF600 はニコンミニという名前でも有名なフイルムコンパクトカメラであったらしい。だけど、そんなことは知らずにカメラのキタムラのジャンクカゴで見つけて買ったカメラである。

手にとった瞬間、小さくて安っぽいのだけど面白そうなカメラに見えた。ボタンは全部ゴムだし、唯一みえる金属はむき出しのネジだけというプラスチックカメラなのだけど、潔さそうなデザインにひかれて買うことになった。レンズの下の Nikon Lens 28mm 1:3.5 Macro の文字が読めて、広角で撮れる悪くなさそうなレンズに思えたのも買うのを後押ししてくれた。

ニコンミニのな前の通り小さくて軽い。小さくて軽いからかばんに放り込んで持ち出せるのだ。それで36枚撮りのネガを入れて持ち歩いたらどんどんシャッターを押して一気に使いきってしまった。一眼レフではないほうが楽しいかもしれないと思ったし、これならデジタルもコンパクトが楽しいだろうと思った。気楽にシャッターを押せるというのは楽しいということを知ったのはAF600のおかげだ。

このカメラもEOS55もパノラマモードが付いている。むかし、写ルンですのときにもついていたフイルムの上と下を切り取ってしまうあのパノラマだ。90年代のカメラといえばパノラマがあるかどうかというのは大きなポイントだったなあと思い出すのだけど、あのやたらと横長で大きな写真をしまっておくのは結構面倒だったことも同時に思い出してしまう。

以前にブログでも紹介したクリアショットuは使い捨てではない写ルンですといった感じのパンフォーカスのカメラだった。Af600はオートフォーカスのカメラなのだけど、同じくパンフォーカスで(もちろん撮り方次第だけどね。)、コンパクトカメラらしい出来だ。だけどクリアショットuとは全く違ってスッキリと気持ちいい写真が撮れる。とにかく背景をボカせばカッコイイみたいな最近のブームはそろそろ終わって、パンフォーカスの時代が来るんじゃないのかな。

とにかくAF600は気軽にシャッターを切れて楽しい、それでいてキレるカメラだ。S95 は買ってしまったけど、ときどきはまたAF600を持ちだしたいと思う。

PowerShot S95 は良いカメラ!

デジカメが欲しいなあと考えていろいろ見て回って、そのあと買うのを諦めた話まで書いた。でも結局、買うことになってしまった。買ったのはCanon PowerShot S95。とても良いカメラで満足で、誰にでも気軽におすすめできるカメラだ。

折角なのでこれまで手にしたカメラと比較してみたい。主に S95 と Ricoh CX4Olympus Camedia C-5050zoom で比較した。まだS95で撮影した写真を一枚もflickrにアップロードしていないけど、どんどんアップロードしたいと思う。S95はカメラそのものの質感はあまり好みではなくて、プラスチック感が漂っている。CX4はいろんな色があるし、見た目は良かった。c5050zのように、中身にメカがぎっしり詰まってる重量感がないのは少し残念だ。

S95は起動が早くてすぐ撮影できるし、オートフォーカスも早くて正確なのはさすがだと思った。私のようにPモード(あるいは全自動モード)しか使わない素人にとってオートフォーカスが早くて正確というのは一番大事なポイントだと思う。手持ちで、場合によって片手でテキトーにシャッター押してきっちり撮れるカメラは良いカメラだ。CX4はちょっと遅いし、テキトーに撮影するとオートフォーカスは正確じゃなかった。

昼間の撮影だとどのカメラも綺麗なのだけど、いちばんクッキリとスッキリと撮れるのはc5050zで、大きさが気にならなければc5050zを持って行きたいと思う。S95はちょっとスッキリ感が足りない気がする。でもC5050Zは夜の撮影は全然ダメで使えたものではない。手ぶれ補正なんてない時代のものだから仕方が無い。S95はF2.0レンズのおかげか強力な手ぶれ補正機能のおかげか夜でも本当に綺麗に撮れる。これはS95の一番好きなところだ。夜に空に向かってシャッターを切ったとき、雲が写ったのには驚いた。写真の色はS95はわりとグキッと来る感じだと思う。CX4のあっさりした色も場所によっては最高なんだけど、普段の私にはちょっと物足りない色だった。CX4は夜や薄暗い場所だとイマイチだった。私はフラッシュ嫌いなので、フラッシュ無しで綺麗に撮れるカメラがいいのだ。

操作感はよくわからない。Pモードしか使わないけど、S95の操作性はあまりよくないと思う。リングファンクションという一眼レフのレンズのフォーカスリングのような感覚で色々と設定できる面白機能があるけれど、ちょっとオモチャっぽいし、あまり使い勝手のいいものではない。あの小さなコンデジで両手で操作するというのはかえって不便だ。でも、自分で考えて設定を色々と触らなくても、自動でカメラが判断して設定して撮ってくれるという意味では最高の操作性のカメラだと思う。

マクロ撮影はほとんどしないのでわからないけど、CX4のほうが近くまで寄れたような記憶がある。でも普通にマクロ撮影する分には十分にS95も寄れるし、手ぶれ補正のおかげでマクロでも手振れなしで撮れるのが頼もしい。

CX4は10倍ズームなのが便利だった。わたしはあまりズーム機能を使わなくて広角ばかりで撮影するのだけど、イザという時に望遠で撮影できるCX4は心強いカメラだった。何度かS95の望遠が足りないことがあった。液晶画面が広くて詳細だというのは本当に大事なことだと思う。フイルムカメラ好きとしては、こういう所はちょっとバカにしたいところなのだけど、そんなことはできない。コンデジにファインダーはいらないということがようやく理解できたのはS95のおかげだ。撮った瞬間にその写真を確認できるのは不安なく次々に撮影できていいと思う。

とりあえず思いつくことを書いた。また書きなおしたり、書き足したりしたい。いろいろ考えてみて、S95は全自動でカメラ任せに撮影して失敗なく綺麗に撮れるカメラだと言うことが分かった。そしてなにより小さいので、どこにでも持って行けてシャッターチャンスを逃してくらしい思いをしなくて済むし、そんな瞬間にカメラ任せでとにかくシャッターを押すだけで大丈夫なんて心強いカメラだと思う。

フイルムは楽しい

FUJIFILM 35mm Color Negative Films

EOS 55 が使えなくなってしまったので、カメラのある戸棚を整理した。未使用のフイルムや現像前のフイルムが奥のほうからいくつも出てきた。

昔はコダックのフイルムが安いからよく買っていたのだけど、いつごろからかフジのフイルムを買うばかりになった。探してみたけれど、コダックのフイルムはすべて使いきったようで残っていなかった。フジのフイルムは幾つか出てきた。押入れまでは探していないけれど、実はけっこう溜まっているみたいだ。フイルムの安売りを見つけるたびに、使う予定もないのに買っていた頃があったから、その頃に買ってしまったものだろう。

リバーサル(ポジ)だとかモノクロだとか、そんなものは買ったこともない。使い方もよくわからない。Pモードで適当にシャッターを押すだけなのだからフイルムにこだわりなんてない。こだわりがないからISO400ばかり買っていたし、一番安いものを買っていた。でも、ときどき期限切れで高級なフイルムが安売りしているとつい買ってしまうもので、高級だとおもうから使うのがもったいなくて、いまだに使えずに残っている。暗い場所ではISO800のフイルムを使うっていうことぐらいはさすがに知っているので予めそう決めている時はそういうフイルムを使う。デジタルみたいに1枚撮るごとにISO変えるなんてことはできないから36枚撮り終わるまでISO400だ。急に曇ってきたり、日が暮れたりしても、ISO400だ。ISO400なら暗くなってからでも十分撮影できるからね。もしもこだわって普段はISO100しか使わないなんていう人だったら、日が暮れるまでに36枚撮り切らないといけないだろう。(私なら勿体なくてフイルムの交換もできない。)いつでも使えるISO400はどこでも手に入るし、どこでも使える。私はISO400万能説の信者なのだ。

フイルムといえば27枚撮りだとか36枚撮りだとかあるけど、(12枚撮りや24枚撮りというのもあったはず)、私は断然、36枚どり派だ。コンビニで現像するなら何枚どりでも同じ料金なのだ。同じならたくさん撮ったほうがお得だろうというのが理由だ。

そんなフイルムがいくつか出てきたので写真に収めた。フイルムを写真に収めるというのはカメラを写真におさめるよりも変な感覚だ。APSフィルムも出てきたのだけど、箱から出すのがもったいないので今回は写真に撮らなかった。35mmのフイルムを4種類見つけたので撮ることにした。

ここまで書いて疑問に思うのだけど、フイルムなのかフィルムなのか、大文字の「イ」か小文字の「ィ」なのかわからなくなってきた。個人的には読みも書きも大文字でフイルムが慣れているのでフイルムのほうがいい。

グッバイ EOS 55

Canon EOS 55

いいデジカメがないかと探している話を前回書いた。たしかにキヤノンのS95は良いカメラでサンプル写真もいちばん自分好みだったし、左手でリングを動かすなんてほんとうに面白いと思う。ニコンのP300も良いカメラで広角24mmやコマンドダイヤルなど操作感も自分に合う感じだった。でもなんだかピンと来るカメラではなかった。欲しいカメラがないのにカメラが欲しいからといってカメラを買うというのはヘンだ。

このところ調子の悪かったキヤノンのEOS55を持ってカメラ屋にいった。面白いカメラありますかと聞くきっかけにするつもりだった。だがなんと、EOS55は調子がわるいだけではなくて故障していたのだと分かった。シャッター幕を交換したほうがいいそうだ。もともと中古でみつけたカメラだから手元に入れた時点でのコンディションもよくわからない。だけど交換しなければならないなんて想像もしていなかった。1万円以上かかりそうだということで、残念だけど修理はしないことにした。グッバイEOS55。

EOS55は50mmのレンズを付けていて楽しいカメラだった。ピントがピタっと合ってくれて頼もしかった。期限切れ間近の叩き売りフイルムを使ってコンビニで現像するという素人丸出しの使い方なのに、いい色が出てくれる大好きなカメラだった。一眼レフのくせにPモードしか使ったことないんだけど、いっぱいボタン付いているのがかっこよくて好きだった。シャッターを切った時の「バタコン!」っていう感触も好きだったし、今ではないツートンカラーなのも好きだった。シャンパンゴールドというところも本当に好きだった。

フイルムはしばらくコンパクトカメラで消費しようか。壊れてしまうと、一眼レフが欲しくなるんだよね。デジタル一眼レフでおもしろいのを探すか、またフイルムの中古で面白そうなものを探すか。悩みが増えてしまった。

デジカメが欲しい

デジカメが欲しいと強く思う。電気屋に行くたびに、写真屋に行くたびに、カメラコーナーに立ち寄る。だけどいつも買えずに帰ってきてしまう。

いま買いたいのはデジタルカメラだ。一眼レフか、コンパクトか、ずっと悩んでいた。最後にはコンパクトがいいと思うようになった。一眼レフは持ち歩かないと思う。フイルムの一眼レフを持っているけれど、ほとんど持ち歩いてない。大きくて重いカメラを毎日カバンに放り込んで持ち歩くのは私の趣味ではなかった。脇を締めて構えて、絞りやシャッター速度を考えてマニュアルで撮影する根気は私にはなかった。本気になれば楽しいはずなのだけれど、本気になれないような気がする。ただ、ファッションとして、カッコイイから一眼レフを持つという選択肢が有力だったからずっと悩んでいた。でも、そういうのもやめて、テキトーにシャッターを切りたいと思うようになった。林家ペーパー子みたいにシャッターをきりたいと思う。

少し前まで持っていた RICOH CX4 はカメラが壊れたという妹の持ち物になった。どこかピントがぴったり合わない感じとオートフォーカスできるまでの時間が長いのも私の好みではなかった。そうはいっても10倍ズームは便利だったので、必要なときは頼んで借りようと思う。

いろいろ条件を考えてみた。高倍率のズームはいらないけど単焦点は困る。できればF値の小さな明るいレンズがいい。片手でも夜でもかまわず撮りたいので手ぶれ補正も付いていてほしい。動画も撮れたらうれしい。アートフィルターやRAWはいらない。最後は「コンパクトなのにくっきりすっきり綺麗に撮れる」というカメラが欲しいということなのだけど、そればっかりは買ってみないとわからないよなと思う。

お店に行ったらキヤノンの S95 を勧められた。売れているみたいだし、よさそうだった。対するニコンの P300 も悪くない感じだった。気になっていたオリンパスの XZ-1 はサイズがちょっと大きいかなと思った。これはキヤノンの G12 やニコンの P7000 も同じで毎日持ち歩くには大きいなあというところで、これ買うんだったらいっそのこと一眼レフ買いたいと思った。お店に人によると、最近はパナソニックやカシオのデジカメがかなり売れているそうで、カタログをもらってきた。フイルムでお世話になっているフジはというと、 X100 というのを見た目がおもしろいカメラがあって、買おうと思ったけれど10万円も出せないわと諦めた。

色々書きましたが、私の希望を叶えてくれる写真の撮れるコンパクトなデジカメでオススメがありましたら教えて下さい。

クリアショットu

掃除が楽しくてたまらない。相変わらず部屋はモノで溢れていく。押入れなどを掃除するのも楽しい。私は掃除して部屋を小綺麗にしようなんて実は考えていない。掃除しておもしろいものを見つけるのが楽しいだけなのだ。

ほとんど記憶にない古い「写ルンです」が出てきた。こういう時、たまらなく興奮する。封はすでに切ってあって、何枚か撮影してあるみたいだ。残りをきちんと撮影して、現像に出す日が今から楽しみだ。こういう所がフイルムは楽しい。

むかし買ったボロボロのカメラを見直すのも楽しい。フイルムを装填してシャッターを切ればたいていなんとかなるのが頼もしい。デジカメと違ってフイルムカメラはブラックボックスというわけではないから。

このところ私のかばんに入っているのがフジフイルムのクリアショットuというカメラだ。子供のおもちゃのようなカメラだけどじつはかなりいい写真が取れるシロモノだ。「写ルンです」のフジの技術は伊達じゃないと実感する。このカメラ、なんとフジノンレンズ2枚2群で「f=33mm、1:8」という。驚いたことに「写ルンです」は「プラスチックレンズ1枚」らしい。どうなっているのだろう。それでいてあれだけきちんと撮影できるなんていったいどんなレンズなんだ。もちろんクリアショットuも大したものだ。実際に撮影してみるとわかる。フイルムを決して見捨てない富士フイルムはやはり偉大なのだ。こういう低価格のカメラでも決して手を抜いていないのはうれしい。

クリアショットuをロモやホルガの代わりに使っている人もいるようだ。そういうのもアリなのだろう。でも私はそうではなく、真面目なカメラとして使いたい。使い方も簡単だ。テキトーにシャッター押してキチンと写真が取れるのがこういうカメラのいいところなのだ。それなのに、わざわざ汚い写真を取りたいという精神とは私は付き合えない。

簡単がキーワードだと思う。フイルムと言ってもISO400のネガを入れさえすればいい。おそらくクリアショットUに限らず低価格のコンパクトカメラというのはISO400のネガを想定して設計されているだろう。だいたいシャッターボタンとフラッシュ以外にまともなボタンのないカメラで悩むのが間違いなのだ。コンビニで一番安く売っているフイルムを入れればいいのだ。高いカメラにブロアーシュッシュも楽しいけれど、ホコリにまみれても水に浸かっても、宮沢賢治のようにキチンと写真をとってくれる安物カメラも楽しい。

検索してみたところ、このクリアショットuを使っている人は少ないらしい。これと同じフジノンレンズ2枚2群でf=33mm、1:8 のスマートショットBFを使っている人は多いみたいだ。このお方このお方も只者ではあるまい。勉強になります。私もいい写真が取れたらスキャンしてアップロードしたいと思いますのでよろしく。

flickrに1000枚

集合住宅 apartment buildings
Creative Commons License photo credit: Yuya Tamai

 flickrにアップロードした写真がついに1000枚に達したことに気がついた。こんなことに気が付けるなんて幸運だ。

 デジタルカメラ時代だからこそ、写真をアップロードするのは簡単だし、とても便利だ。写真をアップロードする理由は知り合いと共有するためなのかfacebookを使っている人が一番多いそうだ。自分はプロ並みの写真を撮るからflickrを使うしかないと思う、と言っている人がかつていた。flickrはいつの間にかbetaではなくなってgammaでもないのだけど、いまもbetaのように毎日あたらしくなっていてとてもうれしい。

 問題はフイルムの写真をどうアップロードするかということだ。フイルムカメラにはデジタルカメラにないものがある。写真を撮るというのは素人にとっては結局は楽しみなので、便利さだけではデジタルを選べないのだ。冷蔵庫のコダックのフィルムとフジの写ルンですのためにも、フイルム写真をなんとかかんたんにデジタルにしてアップロードする方法を見つけたい。安上がりな方法だとなおよい。

 もっとましな写真が撮れるようになればいいのだけど、上達の兆しはない。私淑する友人のようにウマい写真が撮れるといいんだけど、相変わらずコンビニの写真ばかり撮ってしまう。今後もケータイ片手に色々な写真を撮ってアップロードしていきたいと思う。時にはカメラを首にぶら下げてもっとましな撮りたいと思う。2000枚に達したときにはもうちょっと人に見せられるな写真が増えたら嬉しい。